留学に行かなくてOK!自宅でできる英語学習法

スピーキング

こんにちは!うさぎの英語です🐰

突然ですが、英語が喋れるようになるには留学に行かなくちゃ…と思っていませんか?

それは、私は間違いだと思っています。

1ヶ月以上の留学経験がないうさぎですが、TOEIC870点に到達しました。

今ではネイティブとの会話もほぼ問題なく、よくネイティブの友達には “She speaks perfect English.”(彼女の英語は完璧だよ)と言ってもらえます。

「心から英語が好きだ!」

「話せるようになりたい!」

そんな方に読んでいただけたら、とても嬉しく思います。

  1. ひとりごと英語
  2. 英語で日記を書く
  3. 慣れてきたら… Chat GPTを活用してみよう

今日の英語フレーズ:You got this! 君ならできるよ!

How to ① : ひとりごと英語

先に言っておきますが、この方法は毎日数分でもいいので継続することが重要です。

よくある話ですが、留学や駐在で何ヶ月か日本を離れると、日本語が出てこなくなるように「言語」というのは毎日使わないと衰えていってしまいます。

前置きが長くなりましたが、その方法というのはひとりごとを英語にするという方法です。

どういうこと?と思ったかもしれません。

例を出して説明していきましょう。

例えば、お昼時に「お腹すいたなあ、今日のご飯はどうしよう?ラーメン?パスタ?うーん、うどんもいいな」

こんなことを考えますよね。

それを、英語に置き換えるということです。

”I’m starving. What should I eat for lunch? Ramen or Pasta? Well Udon is also good….”

こんな感じです。

間違っていても、短くても長くても大丈夫です。

とにかく重要なのは、知っている単語を使ってみることです。

本当にそれで喋れるようになるの?と思ったかもしれません。

ですが、実際に私が使っている多くの表現は、中学英語です。

さらに、みなさんが思っている以上にネイティブは中学英語をヘビーユーズしています。

難しく聞こえる理由は、「リンキング」と言って文字通りに発音されない場合があるため

「あれ、全然わからない・・・」となってしまうんです。

リンキングに効果的だった勉強法については、こちらの記事で解説しています。

ビジネスやプレゼンといった機会ともなればその限りではありませんが、

日常会話レベルで必要になるコアフレーズというのは限られており、

それを覚えてしまえばコミュニケーションを取るのは簡単なのです♪

How to ② : 英語で日記を書く

次の方法は、英語で日記を書く方法です。

地味な作業に思えるかもしれませんが、結構効果的です。

今日あった出来事を言葉にすることで、日常会話にそのまま生きてきます。

慣れない間は、日本語から英語にして書いてOK。

慣れてきたら直接英語で書くようにしていきましょう。

カジュアルな表現を取り入れて、スランギッシュな表現にするのもいいですね。

紙に書かなくても、インスタで日記用のアカウントを作ってもいいですし、

自分好みにアレンジしてみてください。

 

慣れてきたら…Chat GPTを活用しよう

最後に、慣れてきたらとても使える方法を教えます。

それは、「Chat GPT」を活用することです。

①の独り言をChat GPTの音声機能を使ってそのまま話しかけてみる。

②の日記をChat GPTに入力して、文法を直してもらう。

もっと自然な表現は何?と聞いてみる。

100%正しい答えとは限らないのですが、とてもいい練習になります。

ここで重要なのは、毎日続けることなので、

無理のない範囲で行ってください。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

みなさんの助けになれたら幸いです🌷

少しずつ、毎日積み重ねて一緒に英語ペラペラになりましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました